診療マル秘裏話  号外Vol.2692 令和5年3月19日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★











目次
1)難治性多発性骨髄腫のCAR-T 療法有効性と安全性
2)脂質低下薬による、乾癬リスクの因果関係を検討










◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆















 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 









 
1】 難治性多発性骨髄腫のCAR-T 療法有効性と安全性












 2-4回の治療歴 (免疫調節薬、
プロテアソーム阻害薬、ダラツ
ムマブ含む)がある再発・難治
性多発性骨髄腫成人患者さん38
6 例を対象に、キメラ抗原受容
体(CAR)T細胞療法idecabtage
ne vicleucel(ide-cel) の有
効性と安全性を国際共同非盲検
第3相試験で検討しました。主
要評価項目は無増悪生存期間(
PFS) としました。追跡期間中
央値は18.6カ月でした。

 その結果、PFS中央値はide-c
el群(254例)が13.3カ月,標準
レジメン群(132例)が4.4カ月
でした(病勢進行または死亡の
ハザード比0.49、95%CI 0.38-
0.65、P<0.001)。 ide-cel群
の71%、標準レジメン群の42%
が奏効を得ました(P<0.001、
うち完全奏効39% vs. 5%)。
ide-cel群の93%,標準レジメン
群の75%にグレード3または4の
有害事象が発現しました。ide-
celを投与した225例のうち88%
にサイトカイン放出症候群(グ
レード3以上5%)が生じました。

 CAR-T 療法について解説し

ている動画です。

 

 

 

 



 有害事象が発現したことにつ
いて発言した。      笑
             















◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆















2】 脂質低下薬による、乾癬リスクの因果関係を検討










 脂質低下薬による標的への遺
伝的阻害(genetically proxie
d)と乾癬リスクの因果関係を2
標本メンデル無作為化試験で検
討しました。英国バイオバンク
研究または,FinnGen研究に参加
した乾癬患者1万2116例,対照者
約130 万例のゲノムワイド関連
解析データを用いました。低比
重リポ蛋白(LDL) をバイオマ
ーカーとして、スタチンが標的
とするHMGCR,エゼチミブが標的
とするNPC1L1、アリロクマブな
どが標的とするPCSK9 の遺伝的
代用阻害を評価しました。

 英国バイオバンク研究データ
の解析の結果、遺伝的代用PCSK
9阻害で乾癬リスクが低下し(L
DL の1標準偏差低下当たりのオ
ッズ比0.69、95%CI 0.55-0.88、
P=0.003),FinnGen研究データ
の解析でも再現されました(同
0.71、0.57-0.88、P=0.002)。
HMGCRやNPC1L1 の遺伝的代用阻
害に関しては頑健な関連が認め
られました。

 乾癬と「メタボ」のつながり

について解説している動画です。

 

 

 


 
 乾癬は、感染性疾患では、あ
りません。        笑

アリロクマブは標的とするPCSK
9 の遺伝的代用阻害薬。

 エゼチミブは先発品の商品名
がゼチーアですが、NPC1L1を標
的としていることは知りません
でした。









◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆












編集後記

 2-4回の治療歴 (免疫調節薬、
プロテアソーム阻害薬、ダラツ
ムマブ含む)がある再発・難治
性多発性骨髄腫成人患者さん38
6 例を対象に、キメラ抗原受容
体(CAR)T細胞療法idecabtage
ne vicleucel(ide-cel) の有
効性と安全性を国際共同非盲検
第3相試験で検討したのは、素
晴らしい業績です。日本でもキ
メラ抗原受容体(CAR)T細胞療
法を再発・難治性多発性骨髄腫
成人患者さんの臨床試験が行わ
れています。
 脂質低下薬による標的への遺
伝的阻害(genetically proxie
d)と乾癬リスクの因果関係を2
標本メンデル無作為化試験で検
討し、英国バイオバンク研究ま
たは,FinnGen研究に参加した乾
癬患者1万2116例,対照者約130
万例のゲノムワイド関連解析デ
ータを用いたのは、素晴らしい
業績です。脂質低下薬の種類に
よって乾癬リスクが異なるとい
うことが分かりました。

 至急子宮頚ガンワクチンを接
種する。         笑
             














************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」https://www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長 
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト http://eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp
このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。